-
Q
パンクしたときのタイヤの交換方法は?(応急用タイヤへの交換)
- タイヤ自体の性能向上と道路整備が進み、タイヤのパンクは、昔と比べて少なくなりました。しかし、パンクがなくなったわけではありません。2018年度のJAFロードサービス救援件数(四輪)を見ると、「タイヤのパンク」は第2位で18.7%を占めており...
続きを読む
-
Q
スマートキーが壊れた時、ドアはどうやって開ける? エンジンのかけ方は?
続きを読む
-
Q
フロントガラスが曇る原因と、その対処法は?
- 雨の多い季節や冬場に、クルマのフロントガラスが曇ることがあります。曇りがひどい場合は前方視界が悪化し、歩行者や自転車などの発見が遅れることも考えられます。危険を伴うことがあるので、できるだけ早く曇りを除去するように心がけたいものです。
続きを読む
-
Q
エンジンがかからないときは?
- クルマの故障ではないのに、エンジンがかからないことがあります。AT車の場合、最初にブレーキペダルを踏む必要があります。なお、ブレーキペダルの踏み込みが弱いためにエンジンがかからないことがあります。また、シフトレバーの位置(ポジション)を確認...
続きを読む
-
Q
キーが回らない、キーが抜けないときは?
- AT車の場合は、シフトレバーが「P」、「N」レンジ以外ではアクセサリーポジション(ACC)までキーは回りますが、エンジンは始動できません。またブレーキペダルを踏んでいない、あるいは踏み込みが弱いことが原因でキーが回らない場合もあります。ブレ...
続きを読む
-
Q
車内からドアが開かないときは?
- クルマを降りようとするとき、車内から運転席や助手席のドアが開かないことがあります。ドアロックの故障でなければ、これは「車速連動オートドアロック」が作動した可能性があります。車速連動オートドアロックとは、クルマが一定以上の速度(一般的に時速1...
続きを読む
-
Q
4WD車で車庫に入れる際、ブレーキがかかったようになる原因は?
- パートタイム式4WD車を4WDに切り替えたままハンドルを大きく切って車庫に入れようとすると、ブレーキがかかったような状態になることがあります。聞き慣れない異音や振動とともに、ブレーキがかかったような重い操舵感になり、初めて経験するドライバー...
続きを読む
-
Q
間違った燃料を給油した場合に起こるトラブルとは?
- 燃料の入れ間違いは、意外と多いトラブルにあげられます。JAFロードサービスにも、「燃料を入れ間違えたのですが、エンジンは壊れませんか?」という問い合わせがよくあります。
まず、ガソリン車に軽油を入れた場合、軽油の混ざっ...
続きを読む
-
Q
オーバーヒートしたと感じたらどうすればいいのですか?
- オーバーヒートとは、エンジンの発生熱量が、冷却性能を上回ってしまった場合に起きるエンジントラブルです。原因となるのは、冷却系やオイル類などの不具合です。また、長い坂道での低いギア走行や、渋滞時のノロノロ運転が長時間続くと、オーバーヒートが起...
続きを読む
-
Q
クルマのバッテリー上がりと応急処置
- ライトなどの消し忘れなどでバッテリーが上がってしまった場合は、他のクルマから電気を一時的に分けてもらうことでエンジンを始動させることができます。これを「ジャンピングスタート」と呼びます。ジャンピングスタートには、ブースターケーブルと呼ばれる...
続きを読む
※回答内容は一般的なもので、条件等により異なる場合があります。利用時の詳細はサイトポリシーをご確認ください。